ふるかわ歯科医院
 
診療案内
 

 今、お口の中に何本の歯がありますか?歯を失ったままにしていませんか?たった一本の歯を失うことから全ての歯を失って総入れ歯になるまで、口の中の環境が徐々に、そして悪い方に変化していきます。歯を失ったままにしていると、噛み合わせの力とバランスが崩れるため、虫歯や歯周病を悪化させ、不正咬合、顎関節症などを起こす場合も出てきます。
 歯を失った時には、入れ歯を使って噛めるようにしていきます。残念ながら部分入れ歯や総入れ歯を使用する状況になった時には、その現実を受け止めて、より快適に使用する工夫をすることが必要になります。
 日常の診療の中で、入れ歯を入れていなかったり、入れ歯に満足していない方が多いように思われます。その多くの理由として、よく噛めない・入れ歯が動いて痛い・バネ(クラスプ)がついていて見かけが悪いという声をよく耳にします。
あなたは、歯を失った時にどんな治療を望みますか?
 歯を失った場合、インプラント治療法というものが注目を浴びている治療法の一つです。しかし、外科的手術に恐怖心のある方、高額な治療費が心配な方、全身的や骨の状態に問題がある方などは、入れ歯による治療になります。バネ(クラスプ)のない入れ歯となった場合、いくつか方法は考えられますが、維持力の調整が難しかったり、入れ歯の調整が難しかったりなど問題がある場合があります。
 当院では、残った歯を利用したミリングテクニックによる治療をお勧めしております。
ミリングシステムによる治療法
 ミリングテクニックによる治療法は、長い歴史を経て今日に至りますが、あまり知られていない治療法です。このミリングシステムは、茶筒の蓋の場合と同様に、一方向からしか取りはずしができなくなっています。


 通常、多くのバネ(クラスプ)のついた入れ歯に比べ、ミリングシステムによる入れ歯は固定性のブリッジと近い状態になるため、入れ歯の動きが少なく、正しく噛み合わせて装着した時の違和感は、従来のタイプよりも少なくなります。
 入れ歯の動きが少ないため、入れ歯をささえている歯の負担は少なく、歯がグラグラとするようになり、抜歯へとつながることも少ないので、歯が長く持ちます。見た目が良く、残っている歯を守りながら装着感が良く、噛みやすい状態にできるシステムだと言えます。
ミリングシステムの利点
(1)インプラント治療のように外科的手術が必要でないため、精神的なストレスが軽減されます。
(2)インプラント治療よりも金額的負担は少なくてすみます。
(3)見た目が良くなります。
(4)入れ歯の動きが少ないため、噛みやすく、また、歯への負担が少なくなります。
(5)取りはずしがきくことで清潔に保てます。

ミリングシステムの注意点
 残っている歯の状態を確認し、ケースによってはできない場合があります。そのため、歯科医院での診査が大事になります。

 以上がミリングテクニックによる治療法の説明ですが、当院で行っている入れ歯治療について他の内容の説明をしたいと思います。
入れ歯の種類について
 現代の入れ歯には、レジン(プラスチック)床とメタルプレート床との2種類があります。レジン床は保険治療で、メタルプレート床は保険外治療となります。また特殊なタイプで磁性アタッチメントを利用した入れ歯があります。
磁性アタッチメントを利用した入れ歯
 残っている歯が少なくなった場合、通常、バネ(クラスプ)のかかる入れ歯では、物を噛むたび入れ歯が安定しなかったり、残った歯に負担がかかり、歯の寿命が短くなってしまい、総入れ歯に早くなってしまう傾向となります。そこで、歯の根っこだけを残しそこに金属をはめ込み、小さく強力な磁石を埋め込んだ入れ歯としっかり吸い付かせるようにすることで、安定させることができます。
(利点)
(1)バネ(クラスプ)のかかった歯と比べて、残った歯に負担がかかりにくい
(2)金属部分が見えないので、見た目が良い。
(3)単純な構造なので、患者さんが理解しやすい。

レジン床について(ベルテックス20)
 当院では、患者様の健康の為、ISO(国際標準化機構)の厳しい試験に合格した生体に優しい応用レジン(ベルテックス20)を使用しています。
 このレジンは(1)安全性が高い(2)変色しにくい(3)手入れが簡単(4)匂いが付きにくい(5)粒子が細かい為、割れにくい(6)透明感がある為、歯肉色と調和し自然に見えるなどの特徴があります。


軟性レジンについて
 当院では、レジン床の入れ歯において、軟性レジンを用いることもしています。
(特徴)
(1)食べ物を噛んだ時の痛みを緩和させる。
(2)口腔内の状態を安定させ、顎堤の吸収をおさえることができる。
(3)入れ歯が吸着しやすくなる。
(4)通常の床用レジンと強固に接着しているのではがれにくい。
メタルプレートの特徴
 メタルプレートは、レジン床と違って薄く作製でき、丈夫で破折しにくいという特徴があります。床部分が薄い金属のため、食事の時に熱いこと、冷たいことなどが、口の中でわかりやすくなり、食事がおいしく感じられます。
 
メタルプレートの種類(使用金属)
 当院ではメタルプレートの使用金属にこだわりを持ち、患者様に提供させて頂いております。保険外治療用コバルトクロム合金には、ウィロニウムというメタルを使用しております。これはアレルギー反応などが出にくい素材です。そして、この金属に金メッキを行うG.H.P.加工法があり、その他チタンを使用したメタルプレート床などがあります。
 それでは、上記のG.H.P.加工法とチタンによるメタルプレートのついて説明を行いたい思います。
 
G.H.P.加工法について
 これは、金属部分に強力な金メッキ加工するという方法です。金属プレート床などのメタルは、コバルトクロム(ウィロニウム)という金属で製作される場合が一般的です。そのため、金属の色は銀色になっています。G.H.P.加工法とは、その金属に純金を20ミクロンという薄さで張り付ける加工法です。

(特徴)
(1)金属アレルギーが出にくく、体にやさしい。
(2)金は殺菌作用があり、口腔内や入れ歯などを、ある程度清潔に保つことができる。(日頃のケアが大事です)
(3)メタルの表面を純金で薄く覆っているため、舌触りが滑らかで良い。
(4)汚れなどが付着しにくく、掃除しやすい。
(5)見た目がよい。
(6)口腔内では、金色は目立ちにくい。

チタンによるメタルプレート
 チタンは、人体との馴染みがよく、金属アレルギーの心配がありません。一般的に入れ歯に用いられる金合金に比べ軽さは1/4、強度も高く、破損、変形、たわみも少なくとても丈夫な金属です。
 装着時の違和感を感じないので快適な生活となるはずです。
 入れ歯に関しての注意する点は、他の材料を用いた分と同様ですが、G.H.P.加工法は使えません。

 

最後にこれからの歯科治療として、いびきサイレンサーについて説明したいと思います。
いびきサイレンサー
 睡眠時、いびきで悩んでいる方を多く耳にします。原因の多くは、喉の構造や鼻の異常、上顎と下顎の位置関係が悪いことにあります。そのため、様々な医療機関で、睡眠時無呼吸症の治療が行われております。
 歯科においては、マウスピースを使用し、いびきを軽減させる方法があります。その中でも、今回紹介するいびきサイレンサーは、睡眠時に下顎骨が後方に移動するのを抑制し、下顎骨を前方に保つことのできる装置です。そのことにより、上気道への空気の吸い込みをスムーズにします。
(利点)
(1)持ち運びができるため、携帯することができる。
(2)普通のマウスピースタイプの物は、上下顎が固定されているため、患者さんにとって苦痛となるが、いびきサイレンサーは、上下が分離している。そのため、口の開閉ができ、患者さんにとってあまり抵抗がなく使いやすい。

copyright (C) 2007 Furukawa Dental Clinic allrights reserved.